@numa08 猫耳帽子の女の子

明日目が覚めたら俺達の業界が夢のような世界になっているとイイナ。

鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パスで東北旅行へ行ってきた

実は今までほぼ行ったことの無かった東北地方。新幹線大好きな息子が「はやぶさ!!こまち!!」と、JR東日本のブランディングにまんまと乗せられているので、せっかくだからと思って鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パスを利用して東北旅行に行ってき…

子どもを連れてパンダくろしおに乗ってアドベンチャーワールドへ行った

子どもも大きくなってきて、順当に好きなものや嫌いなものができてきました。色々ある好きなものの1つに「電車」を始めとする鉄道があるわけでして、何を隠そう私自身も鉄分を多少は含んでいることから、子どもの「やりたい!!」に対してどちらかと言うと前…

甲府で自転車を買って生活しています

2020年に甲府市に引っ越しをしてきた我が家。市内での引っ越しを経験しつつ、保育園の送り迎えや日常の足として2022年の3月に電動自転車を購入しました。定期的に話題になる「地方都市は車がないと生活厳しい」に対する一つの例として、甲府市内で自転車を…

子どもを連れてトーマスに乗りに行った

今回も子どもを連れて旅行に行った記録です。 静岡県を走っている私鉄の大井川鉄道は毎年夏になると機関車を「きかんしゃトーマス」のトーマスに改造した車両を走らせています。これはライセンス元から正式に発行されたライセンスに基づいて行っているイベン…

令和に蘇ったファンタジー〜シン・ウルトラマン〜

封切りで見られなかったけれど、先日ようやくシン・ウルトラマンを見てきた。 shin-ultraman.jp 俺にとって今年の映画はかなり当たり年で、ドラえもんの新作楽しませていただいた。シン・ウルトラマンはもう最高で、上映中に「そうそう、そういうのでいいん…

狩猟免許(わな)を取得しました

山梨県が実施する令和3年度第2回狩猟免許試験に合格して、わな猟 狩猟免状を取得しました!! この記事ではどのような勉強を行ったのか、試験の様子、そして今後の予定を紹介します。 狩猟免許取得のきっかけ 狩猟免許自体は以前から興味があって、いつかチ…

子どもを連れてトーマスランドへ行った

2022年も始まって1月が終わってしまいました。まじかー。年末年始は帰省をしつつ、懸賞で当たった北杜市のホテルに宿泊をしましたが先日は日帰りでトーマスランドに子どもを連れていきました。トーマスランドのある富士急ハイランドは思いの外混んでおらず、…

年末年始の帰省とか

明けましておめでとうございます。このブログも過去を振り返れば、1年のまとめとかをやっていたのですが、ここ数年はそんな気分でもないのでグダグダと旅行のことなんかを書いていこうと思います。 2021年も引き続き自粛自粛の年でしたが、ワクチン接種も行…

子どもを連れて清水へ遊びに行った

ブログを1年間放置してしまった...忙しかったんやで。 ここしばらく、まともに旅行できていなかったのだけれど、久々の旅行ということで静岡県清水に子供を連れて遊びに行きました。ブログに書く旅行としては、大阪に住んでいたときの湯郷温泉以来かな。 num…

ジムニー納車といろいろ取り付けたもの

先日、いわゆる新型ジムニーことJB64を新車で購入し納車しました。1年半乗ったクロスビーとはお別れの入れ替えです。 入れ替え最中 JB64が発表が2018年。圧倒的なそのスタイルに魅了されて「乗りたい!!」と強く思いました。しかし当時は子供を作ろうか考え…

山梨県甲府市へ引っ越しをしました

以前のエントリで告知をしていたように、山梨県甲府市へ移住を行いました。ブログを書いている時点でまだ住民票の移動は完了していませんが。 numa08.hateblo.jp 一番気に入っているのは・・・間取りだ 引っ越しのモチベーションは家賃は据え置きで家を広く…

子供を連れて湯郷温泉に行ってきました

子供を連れて家族3人で岡山県美作市にある湯郷温泉へ車で行ってきました。 自家用車での温泉旅行は昨年の湯村温泉以来です。ただ、その後に韮崎へのお試し移住もあったのでだいぶ荷物を軽量化、最適化できました。 numa08.hateblo.jp numa08.hateblo.jp これ…

山梨県韮崎市にお試し移住をしに行きました

以前から予定しているように、今年中に山梨県への移住を行います。それにむけて2月24日から1週間、韮崎市へお試し移住に行って実際に山梨県での生活を体験してきました。 https://www.city.nirasaki.lg.jp/docs/2015063000049/www.city.nirasaki.lg.jp 韮崎…

妊娠・出産にかかった医療費を計算してみた

確定申告の季節ですからね、医療費の集計を行う中で昨年第一子の妊娠・出産にかかった医療費を計算しました。結果的にかかった費用は292,777円でした。 細かい内訳 妊娠前 なかなか妊娠が成功しないので不妊治療を行いました。お世話になった病院は扇町にあ…

大型2輪免許を取りました

厳密にはブログを書いている時点で免許の書き換えは完了していませんが。 家事育児にもある程度こなれてきて日中の時間を持て余し気味だったため、1月頭から大型2輪の教習に通っていました。もちろん独断ではなく奥さんと話し合いの上でスケジュールを決定し…

2019年の振り返り!!

2020年も始まりましたね。1年の振り返り記事はだいたい年明けに書いていたので今年も例に漏れずに振り返って見ます。 子供が生まれた 今年はなんと言っても家族のメンバーが増えました。最も大きな生活の変化です。 numa08.hateblo.jp お陰さまで育休の取得…

Goobike のお気に入りを保存するアプリを作った

プロトタイピングくらいなら、コードを書かずにいけるんじゃないかな・・・。出来上がったものがこちら。 github.com やったこと Goobike で見つけたバイクをスプレッドシートに保存し、リストで表示するやつを作った。 モチベーション バイクを売って1年も…

子どもを連れて湯村温泉に行きました

先日、3ヶ月になる子どもを連れて兵庫県北部にある湯村温泉に家族旅行をしに行きました。 www.yumura.gr.jp もともと旅行が好きな性分なので子どもができても旅行をしたいと思い行き先を色々と考えていました。大阪から車で行くことができて温泉に入ることが…

育休取り出して2ヶ月くらい経過しました

気がつけば子どもも無事に月齢2ヶ月を過ぎ、すくすくと育っています。早産だったため NICU 生活が長く、家に来てからはまだ半月くらいですが。毎日病院に通っていたあの頃が懐かしい。 育児休業も子どもが生まれるのとほぼ同時に取得したため、ほぼ2ヶ月経過…

子供ができました

2056g の男の子です。 去る2019年9月18日の午前7時くらい、無事に妻が出産を終えました。1日前の17日に前駆陣痛のような痛みがあるとのことで病院へ行きましたが特に何もなさそうとのことで帰宅。夜になっても痛みが続くということで、深夜まで様子を見てい…

Mobile Act Osaka で MVVM について話をしてきました #MobileAct #Osaka

What/Why/How MVVM と題してiOS アプリで MVVM アーキテクチャとは何なのか、何故採用したのか、どうやって実装をしたのかを Mobile Act Osaka #10 で登壇してきました。 mobileact.connpass.com 久しぶりの登壇だったので気合が入った結果10分のLT枠にもか…

flutter ポエム

https://flutter.dev/docs/get-started/install https://www.udacity.com/course/build-native-mobile-apps-with-flutter--ud905 https://felangel.github.io/bloc/#/ 最近は flutter を触っている。 Dart について マルチプラットフォームアプリを実装する…

令和キャンプ

キャンプまとめは DayOut に書いてるのだけど、GW にやったことを残す意味で、こっちにも書いておこうかと。 高須町公園キャンプ場 GW 中はキャンプ日和の日もあったお陰で、多くの人がキャンプに行ったそう。後からニュースで見たけど、ふもとっぱらもすご…

クモ膜下出血で入院をした話

起きたこと スノーボード中の事故でクモ膜下出血になり、3日間入院をしました。実際に何が起こったのかをまとめて、やっておいて良かったことや今後に向けて改善をしたいことについてまとめます。 事の起こり 2018-2019 のウィンターシーズンは俺の中で空前…

LGBTを読み解く を読んだ

LGBTを読みとく ──クィア・スタディーズ入門 (ちくま新書)作者: 森山至貴出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2017/03/24メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る この本を手にとったきっかけは、2018年の年末に読んだブログだった。 razokul…

2018年のまとめ!振り返り!!

デ・ジ・キャラット20周年 何はなくともデ・ジ・キャラット20周年だった2018年。プリパラに出会ってしまったり、みれぃちゃんにぷりぷりぷりになったりしたけど、やっぱり一番可愛いのはでじこちゃん。 20周年ワインおいしかった プリパラ 2018年はプリパラ…

「ポップステップげっちゅー みれぃプリ!!」をするアニメーションを作ったよ MagicaVoxel + Blender + Unity

この記事は プリッカソン Advent Calendar 2018 - Adventar 12/23 の記事です。 昨日は id:saken649 さんの 「形態素解析を用いて、夢川ゆいのユメ語録を再現してみる試み」でした。 syn-station.hatenablog.com 南みれぃとぼく みれぃちゃんが私自身にとっ…

jcom から手紙が来ていた話

先月末、jcomからお知らせという件名で手紙が届いていた。 jcom から来た手紙を Google Drive の OCR 機能で読み取った結果を修正したものが以下。 J:COM NET サービスご利用に関するお願い 平素はJ:COM NET サービスをご利用いただき誠にありがとうございま…

#ドラえもん展 強烈な精神的汚染による自分自身都の対話。あるいは、なぜドラえもんがそこにいないのか。

作品鑑賞とはすなわち自分との対話の一環である。その作品を通して自分がどう感じたのかを自分自身に問いかけることで、自分自身の心や頭が何を考え何を感じ、そしてそれらはどういう傾向があるのかを考察する。作品は絵画や彫刻、映像だけであるとは限らな…

そのアプリ、本当に MVI が必要?

久々に技術っぽいポエムを。 Qiita で Android の MVI アーキテクチャについての記事を書いている。 qiita.com 思ったよりも大作になってきて、ちょっとどこから編集を追記すれば良いのかなという気持ちになっていたりするのだけれど、ぼちぼち作っていきた…