楽しくアマチュア無線の運用を続けているので、印象に残ったことをいくつかまとめる。
車にモービルホイップを装着
前回の記事で購入までしていた車用の無線設備を整えた。
エアコン吹き出し口に以前から取り付けていたドリンクホルダーを使って無線機を固定。ルーフラックに固定したアンテナからケーブルを伸ばして無線機に接続している。
若干スピーカーマイクが外れやすいのが難点だけれど、これで問題なく運用できそう。無線機のスイッチも押しにくいけれど、運転中に操作はしないから問題ないかと。
Nano VNAを試す
Amazonで購入したNano VNAを動作確認がてら手持ちのアンテナにつないで計測をしてみた。
必要十分にSWRも落ちてるっぽいし、なにより5wのハンディだからそこまでSWRを気にしなくても良いかもしれない。この辺り、まだよく分かっていない・・・。
いろいろな移動運用
自宅からの運用はやはり電波伝搬の限界があるようで、移動運用を今はメインにしている。平日でもショッピングモールの屋上駐車場からCQを出すと無事QSOできた。また、東京都小平市のクラブの電波も受信できたので、環境としてはまずまず。
他にも、山岳移動と言うことで赤岳に挑戦した。あいにく雨で登れなかったけれどもorz
赤岳に行きたかった / numa08さんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
だれでもQSL
ようやく誰でもQSLを使っている方とQSOができた。いつもQSOの際にノーカードQSLと言いつつも、だれでもQSLを使っていますよとは伝えていたけれども実際にカードが送られてきたことは無かったのでうれしい。
だれでもQSLの良いところは画像データを気軽に送信できるので、移動運用の度に異なる画像をパパっと作れば、1st QSOに限らず2nd, 3rdとカードを送れる点にあると思う。このメリットを活かして使っていきたい。
その他
木曜日当たり、Twitterでフォローをしている方が山岳移動で運用されるとのことで予告された周波数でワッチしていたところ、別の局と被ってしまったようでまったく受信できなかった。どうもコールサインを言わないし、従事者免許はどうかは知らないが局免を持たない違法局だったのだと思う。
アマチュア無線系のWebニュースを見ていると、毎月のように誰かしら検挙されているが一向に違法局の数が減る気配がない。総務省のQAを見ても通報は電話窓口のみ。即効性が期待できないのに電話をするのは面倒なので、なんかWebフォームに時間や周波数、可能なら録音データ、受信場所をアップロードして違法無線局DBかなんかを作りたい。複数人でやれば、受信場所や時間のデータから常習犯の検挙に役立てられるのではないだろうか?
なんてことを考えていた。